ペットも私もアロマセラピーで癒れよう♪

アロマに癒されたい

アロマセラピー アロマ
アロマセラピーとは
エッセンシャルオイル
基本的な注意事項
アロマキャンドル
 
芳香浴
 

アロマセラピーとは

アロマテラピー(アロマセラピー)=心と体を癒す芳香療法
「アロマ」=「芳香」、「テラピー」=「療法」という意味で、日本語に直すと、「芳香療法」という意味です。
植物から抽出された“アロマオイル”(精油、エッセンシャルオイル)を使った治療(といっても医学ではありません)のことを“アロマセラピー”(アロマテラピー)といいます。 日本語では“芳香療法”と訳され、心身を癒したり、美容 によかったり、体を元気づける方法として注目されています。
「アロマセラピー」は英語読み、「アロマテラピー」はフランス語読みで、どちらも同じ意味に使われます。

アロマセラピーの歴史

アロマセラピーの歴史は、アロマオイルの誕生とともに始まったといわれています。 10世紀頃、アラブ人のイブン・シーナが錬金術の課程で、偶然に水蒸気蒸留法を発見したことにより“アロマオイル”が誕生し、アロマセラピーの歴史が始まります。 そして11世紀頃、十字軍の遠征によりヨーロッパへと広められていきました。 16世紀には、アロマオイルを作る方法は研究され、「新完全蒸留読本」が出版されるなど、アロマオイル産業は最盛期を迎えることになります。 その後、ペストの大流行でアロマオイルの持つ殺菌作用が認められて、人々の注目を集めました。

20世紀初頭、フランスの化学者モーリス・ガット・フォセは研究中、手に火傷を負い、とっさに近くにあったラベンダーのアロマオイルに火傷を負った指を浸しました。すると、たちまち痛みが和らぎ、傷は驚く早さで直ったそうです。この出来事がきっかけで、アロマオイルの持つ医薬品的な力に着目し研究を始めた彼は、1928年に発表した「アロマセラピー(芳香療法)」という著書で、初めて“アロマセラピー(芳香療法)”の名を世に送り出しました。第二次世界大戦中、フランスの軍医ジャン・バルネが、薬の不足からアロマオイルを用いた薬剤を負傷兵の治療に使った経験から「アロマセラピー」という論文を発表したことにより、アロマオイルの効能が医療現場から注目を浴びるようになりました。アロマセラピーはここから20年近くにわたって、医療分野で活用されていきます。

現在、私たちが楽しんでいるアロマセラピーの基礎を作ったのは、「現代のアロマセラピーの母」と呼ばれている、オーストラリア出身の化学者マルグリット・モーリー。彼女はアロマオイルを美容的な面から見直し、症状に合わせてアロマオイルをブレンドしてマッサージする方法を「人生と若さの秘密」に著しました。日本では、1980年代、アロマセラピーに関する数多くの本が翻訳され、多くの人が“アロマセラピー”という言葉を目にするようになりました。そして近年、目に見えないストレスに対しての健全な療法、心と体の癒しのアイテムとして、再び注目を集めるようになりました。現在では、病院や鍼灸治療院などでもアロマセラピーを利用して、治療を行っているところが増え、医学的見地から薬理効果が検証されています。

こんなときはオススメ

なかなか寝付けない夜

ティッシュやコットンにエッセンシャルオイルを1滴たらし、枕元に置くと効果的です。
 寝る2~3時間前に、アロマオイルを垂らしたぬるめのお湯につかるのも良いでしょう。

 ■おすすめのアロマオイル(精油)
 ラベンダー、スイートオレンジ、ベルガモット、カモミールローマン、ネロリ

ストレスがたまっている時、イライラしている時

ティッシュやコットンにエッセンシャルオイルを1滴たらし、枕元に置くと効果的です。
 寝る2~3時間前に、アロマオイルを垂らしたぬるめのお湯につかるのも良いでしょう。

 ■おすすめのアロマオイル(精油)
 ラベンダー、スイートオレンジ、ベルガモット、カモミールローマン、ネロリ

気分が落ち込んでいるとき

お部屋での芳香浴やアロマバスがおすすめです。
 好きなこと、楽しいことなどを考えながら、徐々に気分を盛り上げていきましょう。

 ■おすすめのアロマオイル(精油)
 ラベンダー、スイートオレンジ、ベルガモット、ネロリ

緊張をほぐしたいとき

ハンカチにアロマオイルを2~3滴おとし、香りをかぐと効果的。
 時間があれば、お部屋での芳香浴もおすすめです。

 ■おすすめのアロマオイル(精油)
 ラベンダー、スイートオレンジ、カモミールローマン、サンダルウッド

無気力でやる気がないとき

芳香浴、アロマバスがおすすめです。
 気分転換をしたり、いつもと違うことをするなど、ライフスタイルを変えてみましょう。

 ■おすすめのアロマオイル(精油)
 グレープフルーツ、ジャスミン、ローズマリー、ゼラニウム

仕事や勉強で集中力をあげたい

芳香浴がおすすめです。
 時間のないときは、マグカップに熱湯を注ぎ、精油を落として蒸気を吸い込みましょう。

 ■おすすめのアロマオイル(精油)
 ペパーミント、レモン、ユーカリ、ローズマリー

花粉のシーズンに

外出時のマスクに精油を1~2滴たらすと、鼻やのどがスッキリします。
 また、マグカップに熱湯を注ぎ、精油を1~2滴落として蒸気を吸入する方法も効果的です。

 ■おすすめのアロマオイル(精油)
 ユーカリ、ペパーミント

体が冷えやすいとき

アロマバス、特に半身浴がおすすめです。ゆったりとお湯につかりましょう。
 寝る前に手浴や足浴を行うのも効果があります。

 ■おすすめのアロマオイル(精油)
 スイートオレンジ、ネロリ、ラベンダー、ローズマリー、ゼラニウム


recommend


メール誤送信防止のご案内


八女郡広川町で新築をお考えなら


Last update:2021/12/9

       
(c) アロマに癒されたい Allright Reserved.